2008年03月26日
ドリームカー

自立支援の館「立身会」で
目指す2つの柱は、
限界集落の農業実践塾と
ドリームカーの製作・配布を
掲げております。
巷で見られるホームレスの
唯一の収入源が、空き缶収集です。
この空き缶を運んでいる唯一の
乗り物が自転車です。
所が、この自転車を手に入れる方法もわからず
盗みの罪で捕らえられた人も少なくありません。
即ち、自転車を持たない人も多いのです。
又、荷物の山済みで転倒事故も
多く発生いたしております。
廃棄自転車を行政より頂戴し、
改良したものがドリームカーなのです。
本日早朝より
県の地域政策課よりFAXが入りました。
過疎関係市町村担当課の一覧表です。
行政は、限界集落対策に関して、
私どもの方針に徹底して協力するとの事でございます。
ありがたいものです。
さて、愈々明後日が
「平成竹取物語」の初日となります。
吉塚のパピオで練習するのが、
今日で最後です。
明日は、西鉄ホールに9時集合。
一日掛けて舞台の仕上げと
最終練習の調整が行われます。
待ったなしです。
緊張が走ります。
お客様にどれだけの感動を与えることが
出来るだろうか。
気合だ! 気合だ!
◎緊張に 胸振るわせる ひと時は
心踊るも 身体動かじ
◎血糖値でお悩みの方は甘減茶房へ
◎痛み・筋トレ・ダイエットでお悩みの方はEMSへ
Posted by 髭爺 at
12:03
│Comments(0)