2008年03月11日
殺陣(たて)

演劇や映画で斬り合いや捕り物などの場面の
立ち回りの演技を殺陣(たて)といいます。
嘗て、時代劇映画が盛んな頃殺陣師段平と
呼ばれた有名な殺陣師(黒澤明脚本)がおりました。
躾は、エチケットとは違い、
礼儀作法を踏まえた美しい身のこなし方を
いいます。
着物を作る際、形を整えるときに仕付け糸を
使います。
また、子供に教育するときに押しつけることもあります。
そうしたときの、「しつけ」と共通するものがありますが、
殺陣は、斬り合いの美しい身のこなし方と
いえましょう。
観客から見て、拍手喝采が得られるような
美しいチャンバラ。
それが殺陣(たて)です。
その殺陣を、日本の時代劇に
全く関心のなかった20歳前後の若い世代が
現在取り組んでおります。
四苦八苦しております。
侘び・寂び・機微も理解出来ない世代なのです。
一生懸命です。
「平成竹取物語」は、
どんな仕上げを見ることでしょう。
感謝! 神謝!
◎輝きを 増したる殺陣に 夢を追い
今咲かせんや 実る花道
◎血糖値でお悩みの方は甘減茶房へ
◎痛み・筋トレ・ダイエットでお悩みの方はEMSへ
◎燃費節減のアトミックAVU
Posted by 髭爺 at
11:21
│Comments(0)