2008年01月21日
自分勝手

昨日、髭爺の始めての立ち稽古でした。
私だけかと思いきや、
未だ沢山の方が、立ち稽古をやっておりませんでした。
台本を持たずに立ち稽古に入ると、
台詞の記憶に左右され、
回りへの配慮に欠けているのが、
よくわかります。
云わば、自分勝手な振る舞いなのです。
自分の台詞が手いっぱいで、
相手の台詞の気持ちを考えてあげる余裕がないのです。
台本の熟読が大切です。
相手の台詞に反応することが大事です。
漫才で言う掛け合いです。
構成が見えてきました。
とても壮大な演出が計画されております。
皆、ワクワクして練習に励んでおります。
幼き頃のかぐやたちを演じる幼児達が、
歌と踊りをやります。
とても生き生きとして可愛いものです。
孫が一挙に増えた感じです。
今年、成人を迎えた仲間が今日は6人もいました。
今日来ていない子も含めるともっといるのかもしれません。
仲間に、孫や子供たちが沢山いるので
とてもにぎやかです。
髭爺は、翁ですが、
若やいでおります。
感謝! 神謝!
◎翁とて 想い出の恋 あらばこそ
若き心の 悩みをぞ知る
◎血糖値でお悩みの方は甘減茶房へ
◎痛み・筋トレ・ダイエットでお悩みの方はEMSへ
◎燃費節減のアトミックAVU
Posted by 髭爺 at
10:46
│Comments(0)