2008年01月05日
徳力

昨年末、孫が賞状を抱えて帰って来ました。
全国の書画展で銀賞を取ったのです。
自宅で習字の練習をしているのを見た事がありません。
ましてや、塾にも通っておりません。
普通の野球少年です。
現在は、受験戦争が過熱しており
異常教育の時代です。
学力が優先されております。
書道などは、趣味のうちに追いやられております。
茶道・華道なども酔狂な分野なのでしょう。
柔道もオリンピックの種目となり、
日本から離れ、本来の姿が失われていくようです。
本来の和歌も姿を変えてまいりました。
日本古来の素晴らしいものが消滅して行くようです。
武士道も単なる喧嘩道に変わってゆくのでしょうか。
人には、見捨ててはならない領域があります。
人を救うという人にだけ許された行為です。
思いやりという行為です。
弱い人を助けるという行為をなくしてしまったら、
それは、動物いや野獣でしかありません。
教育の中にいの一番に徳力を取り入れるべきです。
人を押しのける生活観から手をつなぐ生活への転換を
すべての子供達に理解させる事が必要です。
弱い人を傷つけてはならない。
弱い人を殺めてはならない。
弱い人をだましてはならない。
弱い人を泣かしてはならない。
すべての人に優しさで接して行こう。
◎優しさは 心の宝 人の糧 救わんとせよ 幸いならむ
◎血糖値でお悩みの方は甘減茶房へ
◎痛み・筋トレ・ダイエットでお悩みの方はEMSへ
◎燃費節減のアトミックAVU
Posted by 髭爺 at 12:26│Comments(0)