2009年12月24日
一乗寺の決闘

「一乗寺の決闘」は、
昭和39年製作の宮本武蔵
5部作の第4弾です。
因縁の吉岡一門73人に
たった一人の武蔵が挑む
一乗寺下がり松での決闘です。
決闘場面にふさわしい
場所がなくコンクリートで
松の木を立てる等場面設定や
陽の登りきらない内の場面
撮影に一ヶ月もかかったとか
大変苦労したようです。

お通は実在の人物ではなく
昭和10年に吉川栄治が
小説「宮本武蔵」で創作した
キャラクターですが、
昭和11年からスクリーンにも
可憐な娘役として宝塚出身や
清純派女優が演じてきました。
残念ながら、
NHKの大河ドラマでは
米倉涼子が演じて
そのイメージを狂わせて
しまいました。
昔のイメージが消えてしまうものは
沢山あります。
近年のリメーク版が全てといって
いいのではないでしょうか。
正月にテレビ放映される
「柳生武芸帳」も然り。
(未だ放映もされていないのに
いい加減にしろ!髭爺!)
北大路欣也が最後のはまり役
となってしまったようです。
優秀な役者が少なくなったのか
演出家や監督に優秀な人材が
いなくなったのか?寂しくなってきました。
この作品でも感じますが
中村錦之助に武蔵が完全に
乗り移っております。
あぁ!崩れ行く時代劇!
感謝! 神謝!
入団希望者の方

『劇団スリッパーズ』
一度練習見学にお出で下さい。
会費無料、チケットノルマなし。
練習日は毎週日曜日
(遅刻早退欠席届出OK)。
発声・台詞覚え・ストレッチは、
日々自宅や職域で練習です。

詳しくはオーナーへメッセージで
お問い合わせ下さい。
◎血糖値でお悩みの方は甘減茶房へ
◎痛み・筋トレ・ダイエットでお悩みの方はEMSへ
Posted by 髭爺 at 12:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。