2009年01月25日
赤間神宮

山口には、
幾度か出かけておりますが、
赤間神宮は初めてです。
800年程前の壇ノ浦の戦いで
最後の源平合戦の折、
8歳の安徳天皇が入水された事は
知っておりましたが、
赤間神宮に祭られていることは
全く知りませんでした。
そして、水天皇として崇められ
未だ訪問していない久留米の
水天宮との関係も髭爺の頭の中で
すっきりさせる事が出来ました。
又この地は、
嘗て阿弥陀寺と称され
耳なし芳市物語の舞台でも
ありました。
太閤石も据え付けられており
其の由来も知る事が出来ました。
嘗ては、
仕事で出かけた折には
其の地区の名所旧跡を
見て廻ったものですが、
最近は、不精しておりました。
感謝! 神謝!
◎血糖値でお悩みの方は甘減茶房へ
◎痛み・筋トレ・ダイエットでお悩みの方はEMSへ
Posted by 髭爺 at 10:01│Comments(0)