2009年01月14日
薩摩紅九頭龍
薩摩九頭龍は種子島出身で、
醸造方法も昔ながらの甕で
造られているようで御座います。
薩摩赤九頭龍は、
志布志出身です。
いづれも森伊蔵や伊佐美よりも
人気があり入手困難な
逸品となっております。
鹿児島県以外では通販でしか
手に入らない貴重な存在です。
薩摩紅九頭龍は、
赤と同じ醸造会社ですが、
トンネル1年貯蔵物で限定販売なので
恐らくもう手には入らないでしょう。
醸造会社こそ違いますが、
薩摩九頭龍シリーズは、
鹿児島県内でも特定の店でしか
販売されておりません。
実際に味わって見ないと
この美味しさは判りません。
さて、
黒千代香(黒じょか)ですが、
400年程前に島津義弘公が
朝鮮から招いた陶工によって
始められた薩摩焼なんです。
昔からある焼酎を
美味しく飲むために造られた
燗付け器なんです。
それ以来、
薩摩では親しまれております。
従来は、
囲炉裏や火鉢で弱火で
ゆっくり燗をつけていました。
あらかじめ浄水或いは天然水で
焼酎6・水4の割合で割っておき、
燗をつけます。
割合は、その人の好みで構いません。
本来は、お湯で割ってから
燗をつけたほうが、
焼酎の美味しさが逃げないと
髭爺は思っております。
髭爺の習慣は、
糖尿病になりたくないために
甘減茶で割っております。
この甘減茶は、
洋酒にも活用しておりますが、
水よりまろやかになり
より酒の美味しさが滲み出て参ります。
焼酎は水割りで飲むな!
お湯割で飲むな!
燗をつけよ!
が、髭爺の持論で御座います。
ましてや、チューハイなど?
手っ取り早くは、
水で割って、電子レンジで
「チーン」でも宜しかろー。
感謝! 神謝!
○冬の夜に 黒千代香楽し 火の加減
ぐい飲み交わす 笑みぞ生まるる
◎血糖値でお悩みの方は甘減茶房へ
◎痛み・筋トレ・ダイエットでお悩みの方はEMSへ
Posted by 髭爺 at 10:45│Comments(2)
この記事へのコメント
美味そうな焼酎!
お燗付けた焼酎って博多にありますか?
流行らせて下さい。
冬の博多で、紅い灯を梯子酒なんて、
考えただけで、寒くて暖かい?
お燗付けた焼酎って博多にありますか?
流行らせて下さい。
冬の博多で、紅い灯を梯子酒なんて、
考えただけで、寒くて暖かい?
Posted by ゆき at 2009年01月15日 19:34
ゆきさん
博多は難しかばい。
素朴なオーナーが居らんけん。
髭爺の行きつけの大将も大分死んでしもて、
もう世代が若うなって行きよっですなー。
博多は難しかばい。
素朴なオーナーが居らんけん。
髭爺の行きつけの大将も大分死んでしもて、
もう世代が若うなって行きよっですなー。
Posted by 髭爺 at 2009年01月16日 16:43