2009年06月23日
13回配本

又もや、
二枚目俳優の大川橋蔵登場。
今回は、
昭和35年封切りの
新吾十番勝負の第三部。
現代ではイケメンという言葉が
世に徘徊しておりますが、
髭爺には優男(やさおとこ)と
聴こえます。
二枚目は大川橋蔵だけだった
と言っても過言ではないでしょう。

髭爺は、鹿児島に居るときは
「よかにせどん」と言われたり、
韓国に行っていた時は
「コーリャンフェイス」と
言われたことがありますが、
当たり前のことながら、
二枚目と言われたことは
ありません。
それは、きっと大川橋蔵に
失礼だったからであろうか。
ハハハハハハ!
この時代の全ての女性は、
ヨン様ならぬ「橋様」といって
憧れていた事でしょう。
これだけの美剣士に
肩を並べる人はいませんでした。
もちろん、今の世でも匹敵する
役者は残念ながらいないようです。。
今回も髭爺の大好きな大友柳太朗が
徳川吉宗役で登場しております。
感謝! 神謝!
マーレの涙

7月12日(日)
13時&18時の2回公演
前売券 1,500円
当日券 1,800円
中学生以下 1,000円
場所 甘棠館show劇場
地下鉄唐人町駅傍
壮大なスケールを
小さな街角の劇場で
青年とマンモスの愛の
物語を交えて
笑いと涙と風刺で演じます。
入団希望者の方
一度練習見学にお出で下さい。
会費無料、チケットノルマなし。
練習日は毎週日曜日(個人事情で遅刻早退欠席OK)。
発声・台詞覚え・ストレッチは、日々自宅や職域で練習です。
詳しくはオーナーへメッセージでお問い合わせ下さい。
◎血糖値でお悩みの方は甘減茶房へ
◎痛み・筋トレ・ダイエットでお悩みの方はEMSへ
Posted by 髭爺 at
10:31
│Comments(0)