世界遺産

髭爺

2012年02月24日 09:53


最近は大牟田方面や
行橋方面に出かけております。


大牟田には世界遺産を
目指している宮原抗が
国指定重要文化財として
保存されております。


明治34年に完成した
この第二立坑は昭和6年まで
活躍しておりました。


原子力発電が取りざたせている
昨今ですがかつては
懐かしい燃料源として
石炭は重宝されていました。


ここ大牟田の三池炭鉱は
盆踊りで有名な炭坑節の
発祥の地でもあります。



この炭鉱で活躍された方々は
既に故人となられております。

しかし、
古き懐かしき時代を思われる
人々は今も多くおられます。


是非、世界遺産に登録され
後世に残してゆきたいものです。


感謝! 神謝!


ゴールド甘減茶




◎血糖値でお悩みの方は甘減茶房へ
◎痛み・筋トレ・ダイエットでお悩みの方はEMSへ