赤ちゃんポスト

髭爺

2010年05月12日 12:04


世界では18世紀頃に
かなり普及していた様です。

子供への虐待や殺害が
続いているにも関わらず
賛否両論ある中、
建前ばかりを優先するのか
日本では増えていない。

熊本の
「こうのとりゆりかご」では
設立後3年間で51人の
利用者が有ったという事です。

理由は、
○ 戸籍に入れたくない
○ 生活困窮
○ 不倫
○ 世間体が悪い
○ 未婚なので

親の身勝手としか
言い様がありません。

少子化対策担当相は、
子供手当てに奔走するも結構だが
熊本ばかりに赤ちゃんポストを
押付けないで、
もっと全国に相談施設を
展開する事を考えられないのか?

母親が身籠った時点で
産婦人科が中絶処理をする前に
例え男女の過ちであっても
折角与えられた命を
消さずに済むように
必然的な里親連携システムは
取れないのだろうか。

髭爺の親友にも友人にも
子供に恵まれなかった夫婦が
おります。

結婚して10年間
子供に恵まれなければ
養子縁組を考える流れが
もし行政的にあったとするならば、

子供のいない寂しさや空しさに
悩む夫婦もいなくなるし
国の少子化対策に貢献できるのでは。

髭爺の浅はかな夢であろうか?

感謝! 神謝!



ゴールド甘減茶



◎血糖値でお悩みの方は甘減茶房へ
◎痛み・筋トレ・ダイエットでお悩みの方はEMSへ