野見宿禰

髭爺

2008年04月08日 09:57


野見宿禰(のみのすくね)。
古事記や日本書紀に登場する人物です。

この人物が、
菅原道真の祖先であることを
どれだけの方がご存知であろうか。
そして、
日本相撲の始祖と崇められている事を。
広沢虎造の浪曲で石松三十石船の中の
「寿司食いねぇ」の中にも登場してきます。

この方が、大宰府天満宮に
祭られております。

恐らくや、
若い方は殆どご存じないのでは
なかろうか。
又、お年を召されている方でも
少なかろう。

野見宿禰(のみのすくね)については、
インターネットでご検索頂ければ、
一発で知識向上です。
ご参考頂ければ幸いかな。

又、大宰府天満宮の方にお尋ねになれば、
祭られている場所も親切に教えて頂けます。

又、全国にも野見宿禰神社が点在しております。

感謝! 神謝!

◎祖先にも 感謝忘れず 手を合わす
                清き心に 子孫繁栄


◎血糖値でお悩みの方は甘減茶房へ
◎痛み・筋トレ・ダイエットでお悩みの方はEMSへ